
財務省が目指すプライマリーバランスの黒字化とは?(森永康平:真の金融論)【NewSchool】
大事なのは「投資教育」より「金融教育」/少子化対策の失敗/なぜ政府は増税をやめないのか(森永康平:真の金融論)【NewSchool】
お金の歴史に「新説」あり/「無から有を生み出す」信用創造取引とは?/失われた30年をもたらした財政政策(森永康平:真の金融論)【NewSchool】
「絶対に儲かる・元本保証はウソ」20億円超えの投資詐欺の真相/AIを駆使した「巧妙すぎる」詐欺の手口/お金は「増やす」だけでなく「守る」時代(森永康平:真の金融論)
「アホな政権のせいで…」森永康平が痛烈批判。GDP4位転落は誰のせい?日本の財政政策に欠ける”マクロ的視点”とは【NewSchool】
「財政政策がぶっ壊れてる」経済アナリスト・森永康平が警鐘。潰れる農家、殺される牛、大量廃棄の牛乳。投資しない事の危険性とは?【NewSchool】
日本ではコロナ後、急激に物価が上がりました。
日本では失われた30年と言われてきましたが、それはおかしいという意見が増えてきました。
そのおかしいという意見ですが森永卓郎さんの息子さんがなかなかするどい意見を言っているのでご紹介します。
この「NewsPicks /ニューズピックス」の説明は講義形式で行われていて大変わかりやすいです。
全編ではありませんが、大変勉強になります。
日本では借金だらけと言われてきましたが、それが本当なのか?
最近やっとなにかおかしいぞという論調が沢山でてきています。
少子高齢化と言われたのは実は1980年代から言われていました。
大臣も数十人変わっていますが全く意味がありません。
一体何が起きているのか?
森永氏はそれらを説明しています。
では見てみましょう。
投稿日:2025-03-07
カテゴリ: